英語の勉強に力を入れるため、プログラミングの勉強は一時中止となりました。。。
ここ二日で2冊の英語本を購入。
自分が購入した書籍は全て「ブクログ」に記録しております。
今日買ったこの本は気に入っております。
安価なので、気にせず書き込みができる。
(使い捨て感覚なんて言うと筆者に怒られそう)
パターンで話せる英会話「1秒」レッスン (成美文庫 し- 7-1) (成美文庫)
1つでも多く覚えて、週末の英会話で活用したい。
英語の勉強に力を入れるため、プログラミングの勉強は一時中止となりました。。。
ここ二日で2冊の英語本を購入。
自分が購入した書籍は全て「ブクログ」に記録しております。
今日買ったこの本は気に入っております。
安価なので、気にせず書き込みができる。
(使い捨て感覚なんて言うと筆者に怒られそう)
パターンで話せる英会話「1秒」レッスン (成美文庫 し- 7-1) (成美文庫)
1つでも多く覚えて、週末の英会話で活用したい。
Adobe CS4も無事ゲットできて一安心です。
これで欲しい物は何も無い。 欲しいのはスキルぐらい(笑)
明日友人達と恒例の秋葉ツアーですが、ソフマップ優待券(3000円)で何か買う程度しか予定していない、、、、。
何か掘り出し物と巡り会えると良いのですが。
さて、C言語の勉強ですが、毎日会社の昼休みを利用して勉強しております。
現在は1冊目でWin32APIです。現時点で1冊の約3分の1が終了。
まだ先は長いです。
ActionScript3の勉強もボチボチです。
自機の弾が発射でき敵を仕留めるところまで来ました。
さて、そろそろ来年のTOEICを目指して、英語の勉強に入らなくてはなりません。
辛いところだ。。。
フリーソフトの使い方を説明した動画について、
手順を書いておきます。
1.操作画面の取り込み(音声無し)
2.動画への音声組み込み
3.MPEG4動画作成
4.FLVへの変換
5.HTMLへの組み込み
1.操作画面の取り込み(音声無し)
CamStudioを使っています。
http://camstudio.org/
音声は無しにして、
動画サイズはYouTubeを意識して480×360です。
AVIファイルを作成します。
2.動画への音声組み込み
VideoStudioを使っています。(現在Ver11)
VideoStudio上でマイクを使って音声(アフレコ?)
3.MPEG4動画作成
VideoStudio上でMPEG4形式で出力。
動画サイズは1と同じ480×360です。
4.FLVへの変換
Flash8Proを使っていましたが、先日CS3を購入したため
こちらを使って作成しています。
品質は最低品質(140K?)です。
5.HTMLへの組み込み
Dreamweaverの機能を使っています。
スキンも入るから大変便利です。
現在のメインPCです。
去年の夏に購入。
Core2 E6600(2.4Ghz)/4G/250GBx2/8600GTS/XP-Pro
ゲームメインでしたが(汗)
その後、VisualStudioでのプログラミング学習。
Adobe CS3でのWEB学習として活躍中。
メモリが少し遊んでいたため、RamPhantom3を導入。
効果は、、、よくわかりません(汗)
6GBとか8GBとか、余りまくっている人にお奨めしたいです(笑)
RAID1なので、高速!
Videoは当時は中堅ところ。。。
液晶は24インチ(1920×1200)と、20インチ(1600×1200)という
超贅沢環境ですが、今はこれらのモニタが破格で買えるんですよね。。。
※24インチは2年半前、20インチは4年前に購入
この記事を書いているときの私のデスクトップ・・・・汚い・・・(汗)
今回でWordPressのBlogが4つ目となるのですが、
毎回アップロード機能がNGとなりました。
毎回、適当な対応でその場しのぎの解決をしてきましたが、
今回はきっちり直そうと思い、
調査&試行錯誤した結果、下記の方法で解決できました。
<FilesMatch "(iimage-browser|async-upload).php$">
AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
</FilesMatch>
こちらのサイトの管理人さんには大変感謝しております。
WordPress 研究室
開発&勉強関連をこのBlogに記録していきます。