セールスフォース.com

実はうちの会社にも、このシステムが入っているらしい。
しかし無縁の為、見ることは無い。

名前だけはよく目&耳にするため知っていた。
しかし、何?と聞かれても答えられない。
結局のところ、何も知らない訳です。

この本を購入して読み切りました。
どういった物かが理解できた。

次のステップとして、、、
・概要の知識で止めておく
・もう一歩(アカウントを取得)踏み込んで何か作ってみる

初めて公式サイトを見たが、30日の利用制限は無さそうだったので
アカウントを作ってみた。

さて、、、どうするか。
身近な物をシステム化してみるべきか、、、むむ。

Wi2

Wi2 Wifi申し込んだ。
月額380円/月

ライバルは色々ありますが、アクセスポイントの数では一番かな?
※7000箇所

東京地下鉄で多々利用する場合、HotSpotの便利さには負けますが。。。
※でも1,680円/月はちょと辛い^^;

平日はiPhoneを持ち歩いているのですが、問題があります。
それは、接続用のプロファイルにUQ Wimaxが登録されていることです。
これは別契約なのですが、エリアに入ると勝手に接続されてしまいます。
※利用すると認証でエラーで利用不可

勝手に接続されてしまうため、この間3Gが使えない。
なので、UQ Wimaxに接続された場合は意図的にWifiをOffにしています。
しかし、自宅・職場ではWifiが使えるので再度WifiをOnに・・・面倒だ。
プロファイルからUQ Wimaxを削除すれば解決できそうな予感。
プロファイルをPCに取り込む方法を考えねば。。。

無理やりポインタの勉強を終わらせて

週末に、ポインタ本を無理やり読み終わらせた。
後半はかなり読み流した感じがする(汗)
また必要な時に読みなおせばいいかなと・・・。

そして、Zendの勉強を再開。
先日購入したこの本は正解でした。

素人の自分にはかなり助かる内容。
※それでも現行の最新版と差異はありますが

Zendの管理方法が少し理解できた。
もう少し頑張れば、理解が深まりそうだ。

TOEIC600点を目指して

ソフトウエア開発とは全然関係ないのですが、
週末にこの本を購入しました。
270個の単語+模擬試験=1000円
CD2枚付きで、単語+試験それぞれ別。

今までTOEICの試験は試験会場でしか受けたことがなく、
いつもこの試験問題を持って帰って復習したいと思っていた。
※特に、わからなかった単語を調べたかった

今回の模擬試験でそれが出来る。嬉しい。

C言語のポインタ

なんとなく理解していたつもりであったが、
全然使いこなせていないと言うことは、理解できていないということ。

ポインタの為だけに本を購入なんて考えられない。
ケチな考え方でしたが、、、、改心。

Amazonのレビューより、この本を購入。

プログラミングがそこそこ出来る人にとっては、非常に面白く読めた。
他誌の間違いをズバッと指摘する辺り、この筆者かなり詳しいんですね。
読んでいて非常に頼もしいです。
まだ1章が終わった段階で先は長いですが、最後まで読み切り&習得したいです。

この1冊が理解できれば、フリーソフト制作に気合が入ると願っております。

カビが生えかけていたVisual Studio2005にやっと光が当たりました。

え? PHP?
別にサボってませんよ。。。
息抜きです。(汗)

Zend Frameworkに再チャレンジ

Amazonで評判が良かったこの本を購入。
※正確には数か月前に購入済みで、その後放置・・・(汗)

この本凄いぜ!と言えるレベルになりたかったのですが、
環境構築に手間取ってしまい、実際のZendは未体験のまま(汗)

いかんせんこの本の情報が古いため、手元のZend(最新)のバージョンと合わない。
出版社: ソーテック社 (2007/9/13)
あと、フレームワークの基礎も無知ということも重なって苦労しております。
仕方なく、もう一冊注文。

こちらは去年の6月なので、情報が新しい。
zf.batの使い方の説明もあって、何とかサンプルが動くようになった。

やっと入り口に立てた気がする。

昔作った小遣い帳のサイトをZend版に移行予定だが、うまく行くかな。。

PHPの勉強開始(再)

過去は秀丸を作って、昔ながらのプログラミング方法。
流行りのIDE環境とフレームワークにも慣れなければいけないと思いながらも
ずるずると時間だけが経過する昨今。(さぼっているだけでもあるが)

PHPのIDE環境構築とフレームワークを本格的に勉強を行うために、
書籍購入と環境を準備した。

IDE環境:
過去にEclipseに挑戦したが、環境がうまく作れず挫折。
他のIDE体験版を使ってみたが、これまた挫折。。。
先日本屋で良い本を発見して即購入。
Eclipse PDTではじめるPHPプログラミング入門―PHP 5.3/PDT 2.1対応
購入の決め手は、この間出版されたばかりという新鮮さ。

フレームワーク:
近々のWEB情報や書籍を読むと悩む一方だが、専門書も購入済みということで
Zend Frameworkを再度選択。
※途中で挫折する可能性も有り・・・

Dimension 9200 : 500GB x2へ

事前調査で、購入するHDメーカー&容量は既に決まっていた。
※気合い入れて選定しました(笑)
sn3d0087

Barracuda7200.12
ST3500418AS
500GBプラッタ
sn3d0088

このHD、1プラッタしか使用していないため最近のHDにしては薄めです。
※専用ブラケットにも余裕が出るほど
sn3d0093
↑下が今回購入した物(わかりにくいかな)

2本で1万円以内を狙っていたのですが、近々では値段が上昇。
結局2本で1.1万円弱。

取り付けは簡単。PCの設計がGoodです。
sn3d0090

BIOS上でも無事認識された。
sn3d0094

起動時にRaidマネージャーで割り当てた。
ストライプサイズ:128KB ※推奨通り
sn3d0096

sn3d0097

さてパーティション構成ですが、当初の予定はこんな感じ。
C Drive:300GB
D Drive:650GB

C DriveにはXP32を入れて、D DriveにはVista64を入れる。
※Vistaをメインで利用するが、XPで動かないアプリがあった時のために、XPを用意しておく

し、しかし、XPがインストールNGでした。
途中でフリーズです。
※初めての画面入力が求められるところで

2回ともNGだったので、先にVista64を入れることにしました。
こちらはあっさりOk
そのあと、HDを全部消してXPを入れようとしたが、やはり同じ個所でフリーズ。

結局諦めて、パーティション1個 Vista64にすることにしました。
C Drive:950GB

事前に用意したドライバーは下記の通り。
・チップセット(DELL)
・ビデオドライバー(Nvidia)
・サウンドドライバー(DELL)
・パワーマネージメント(DELL)
・マウス(Logicool)
・キーボード(MS)
・Raidマネージャー(DELL)

サウンドドライバーとパワーマネージメントは、無くても良いかも。
※普通に音鳴っていたし

Vistaベンチで計測したところ、CPUが一番遅かった(笑)
次はQuad(Q6600)か!? というのはもちろん冗談。

この構成で半年ぐらい使ってWindows7が発売されたら、組み立てパソコンを思案中。
その場合、下記の物を買い足せばOkかな。
・Windows7 1万円?
・筐体(含電源) 1万円?
・CPU 2万円?
・MB 1万円?
※CPUをi7にした場合はメモリも新たに必要かな

半年後なら、CPUの値段も大きく変わってそうだ。

※もう少し予算をアップして、1TB(x2)にしないの?って友人に言われましたが、
実際、計2TBも必要ないですし(前回も実質300GBぐらいしか使っていない)、
1本+2000円以上はやはり大きい。スピードもさほど変わらないため却下でした。
sn3d0101

sn3d0100

Dimension 9200 : 8GBへ

カタログスペックはMax4GBだが、チップセットの仕様では8GBまでいける。
という情報を得て、チャレンジ。
標準2GB+追加2GBともに、667Mhzだったが、
今回はPC-6400 800Mhzと、クロック数もアップ。

メモリーはDOSパラで購入。
一番お買い得感が強かったシリコンパワー製を選んだ。
し、しかし、1パック(2枚)しか無くて断念。
※4枚とも同じメーカーで統合したかった

2番手候補のA DATAを選択したが更に値上がりしていた。
※ヒートシンクに格好良かったが(笑)

結局、2番目に安いCFDを選択。
帰宅後気づいたのですが、Hynix社製のメモリなんですね。。。
※Hynixは、悪い噂を聞いていたのでちょとがっかり
sn3d0085

sn3d0086

更に、このメモリのハードカバーからメモリを取り出すのが大変。
かなり慎重になりました。(怖い)
※シリコンパワー製のケースは良心的

メモリを挿すのも大変。なんせ固いんです。
前回の教訓からハンドタオルを当てて、手の甲で片側ずつ押し込み無事成功。
※前回は、すごく固い感じで怖かった
sn3d0089
OS起動後、無事800Mhzで認識され大成功でした(^_^)V
sn3d0095

ちなみにこれが取り外したメモリです。
2種類あって標準品(SAMSUNG)とドスパラ増設分(ノーブランド)。

sn3d0091

取り外した1GB 4枚のうち、2枚はもう一台のDimension9200へ。
※実は同じPCを二台所有しているのだ^^;

Dimension 9200 : HDベンチ

換装前に記録を残しておきます。

まずは2年弱前に購入した標準構成です。

Cドライブ:Raid0(250GBx2)
Dドライブ:250GB (別途増設)

上記HD3本とも同じスペックでした。

Barracuda 7200.8 1プラッタ133GB
ST3250823AS

ST3250820AS
Barracuda 7200.10
1プラッタ160GB

sn3d0092

Cドライブ:Raid0のベンチマーク

benche_c

Dドライブ:ベンチマーク

benche_d

7200回転ですが、こんなもんなんですね。
※OS、アプリ入りで、デフラグすればもう少し速いかな

おまけ:SSD30GBベンチマーク

benche_ssd

速い!