クラウドコンピューティング―技術動向と企業戦略を読み終えて

クラウドの勉強ということで2冊目です。
この本を選んだ理由は、Amazonで評判が良かったため。

クラウドに関しては無知のため、知識を深めたかったのですが、
最初から難しい言葉の連続で理解に難儀しました。。。
※お奨めはwikiで調べられる環境を用意して、知らない言葉を調べならが読み進める
※自分はiPhone活用

丁度半分を読み終わったところでの感想は、
「これは最前線のITエンジニア向けだな~ レベルが高い」

後半からは読みやすかった(理解しやすい)。
何故ならエンドユーザー視点に近づいてきたからである。

マイクロソフトのオフィス2010は、
オープンオフィスを意識してクラウド化を行ったと解釈していたが、
それ意外にも脅威となるライバルが存在することを知ることができた。

これに関しては、自分が今まで読んできたニュースが
いかに大雑把な情報だけだったのかと痛感した。。。

全体を通しての感想として、
これだけ多くのベンダーが、何年も前からクラウドのシェア獲得に凌ぎ合っていたということが理解できた。
※自分の中では、最近盛り上がってきたという認識だったが・・・

これをきっかけに、クラウドについてもう少し勉強してみたい。
※まずは二週間後のクラウドフェア参加が楽しみ

最後の大手ベンダー紹介は、クラウド規模の昇順かな。

クラウドは今後も、もの凄いスピードで変化(成長)していくと思われる。
是非続編を期待したい。

USBグラフィック&USB拡張カード

Note PCがメイン機となりつつある昨今、少しでも快適な環境にするべく
本日秋葉で2つの買い物をしてきた。

  • BUFFALO GX-DVI/U2AI(USB2.0用 ディスプレイ増設アダプター) 8990円
  • AREA ハミツラUSB2.0 SD-EPU2N2-S1 (USB2.0) 1800円

24インチ(1920×1200)縦をD-Subで使用していたが、この商品を使うことでDVI接続となった。
画質は綺麗になった。
マウスが、気持ち飛ぶような感じがたま~にあり。※解像度が高いからしんどいかな

間違って上から押さえても故障しないように、
100円ショップで購入したシール(椅子の底に貼るシール)を2枚重ねて保護しとります


--

--

Modelの洗い出し

簡単なTableへの書き込みテストをZendで作る。
(正確には見本プログラムのコピー&カスタマイズ)

四苦八苦したが、無事成功したときには小さな感動があった。

このデバッガー?、エラー行も示してくれるので嬉しい。
※もちろんエラーの種類によってはNG

上記のプログラムはModel内で組んだが、今日はModel内の設計を行った。

Modelの定義:

要求された情報を取得して、変数などに保持する。 それ以外の処理は一切行わない。
エラーが発生した場合も、その情報をプロパティに持つなどするに留まり、それ以上の処理を行ってはならない。

DB関連だけで凄い数だ・・・。赤の部分は作り終わった分(単体テストDONE)。
コメントも入れて丁寧に作りすぎているかな?
あと、Eclipseの操作方法が慣れないというか、相性が悪いというか、、、
一度、秀丸かDreamweaverで試して見るかな。

このスクリプトは、要求された情報を取得して、変数などに保持する。 それ以外の処理は一切行わない。 エラーが発生した場合も、その情報をプロパティに持つなどするに留まり、それ以上の処理を行ってはならない。

NEW「遣った郎」始動

数日前から準備が始まってますが、本格的となりました。

  • 設計書の準備 【DONE】
  • ドメインの準備 【DONE】
  • Tableの準備 【DONE】
  • トップページの準備 【DONE】

次は各部品の準備かな。
そして、DBアクセスのテスト。

平行してページのデザインの準備が必要。

  • iPhone用
  • PC用
  • 携帯用

iPhoneに関しては既に購入した、この2冊がやっと活躍する時がきた。
iPhoneサイト制作ハンドブック iPhone&iPod touch対応
iPhone Web Style

利用者のメインはiPhoneを想定しているため(私がメインユーザー・・・)
更に初iPhoneサイトとなるため、ここには力を入れていきたい。

.htaccessのUTF-8ではまる・・・

休みの日は寝坊をするのが普通だが、今日は気合いが入っていた。

朝から作業に入る。

設計書からプログラムの機能を洗い出し作業。
の前に、本番サイトでZendが正しく動作するかを検証。

簡単に終わると思いきや、、、はまりました。

なぜか500Internal Errorだったかな。このエラーがでまくり。

切り分けていくと、.htaccess内に書いた内容が動作していないことがわかる。

半日かけて、原因が判明した。
これでした。

coreserverにアップロードする.htaccessは、Shift-JISで記述すること!!!

最近勉強で作ったDBがUTF-8だったのを機会に、UTF-8を使う癖になっていたが、
まさか、こんな制限(バグ?)があるとは、、、やられた。

でも原因がわかり、無事解決出来てよかったよかった。
※上記サイト管理者には感謝です!

遣った郎:設計書DONE

昨夜(GW突入前夜)会社帰りに、会社近所のルノアールに自宅から持参したノートPCを持ち込んで設計書作成にチャレンジした。

既に1度作った物なので、内容は簡単。問題はZend Frameworkに合わせた形式に会わせて書き直す作業。

18時過ぎに会社を出て、はなまるでうどんを堪能後、上のフロアにあるルノアールに入る。

ドトールなどに比べると高価なため、まずはスポーツ新聞と日経新聞を堪能。
本番作業に入るかな?と思ったときには19時過ぎ(汗)

手持ちのノートPCをセットアップ。
ネットが使えるため、Twitterをやったりニュース(RSS)をチェックしたりダラダラと、、、。

実作業は20時頃から始めたかな(大汗

21時頃にノートのバッテリ切れ。。。2ndを携帯していたため速やかに交換。
※1stは2時間ぐらい持ちこたえた

結局21:30頃に完成して撤収。

チャンクダウン

1)何を作りたいのか決める
2)どんな機能が欲しいのかを考える
3)どんな画面が必要なのかを考える
4)画面や機能をグループ化する
5)グループ化したものをコントローラとして定義する
6)コントローラの中で行うべき内容を列挙する
7)列挙したものをアクションとして定義する
8)データソースの設計をする


Xampp1.7.3 & PHP

Zendの勉強中にはまった点をメモ

このバージョンの組み合わせが問題なのかも知れないが、
<? ?>がデフォルトでは使えない。

使えるようにするために、下記のファイルのshort_open_tagをOnにしておく必要がある。

C:\xampp\php\php.ini

short_open_tag = On